Flying Cabinet
HOME著作舞踊批評ABOUT近著| 

『箪笥飛翔』からFlying Cabinetへ
 
このサイトは、はじめ『箪笥飛翔』という名称で、尼ヶ崎の過去の舞踊批評を公開するために設けられたものでした。そのときサイト名の由来を書いた文章を下に再録します。


 
「箪笥飛翔」の由来

 近頃は音声入力のパソコンというものがあり、店頭でデモンストレーションなどやっている。ためしに「だんすひひょう」(ダンス批評)と言ってみたら「箪笥飛翔」(たんすひしょう)と出てきた。うーむ、緊張してちょっと訛ったか。それとも認識プログラムが偏向しているのか。しかし、とぼくは考え直した。これはなかなか示唆的な現象ではないだろうか。
 批評を書くのは矢を射るのに似ている。核心に狙いを定めて正確に言い当てようとする。これがなかなか難しい。時には見当を外して赤面することもあるし、我ながら正鵠を射たと自己満足することもある。けれどもたいがいは当たらずといえども遠からずといったあたりにぽとりと落ちる。これを通りがかりの第三者が見れば、「だんすひひょう」も「たんすひしょう」くらいにはなってしまう。ぼくとしてはダンス批評を書くつもりだったのに、読者が読むのは箪笥飛翔なのだ。ダンス批評集の表題としてこれほど適切なものはない。


 
掲載の方針
 

 著作リストにあるものはすべて私が著作権をもっていますが、出版社に迷惑をかけないため、次の条件にかなうものを掲載しています。
 書籍の場合、現在版元で品切れとなり、新刊としては入手できないもの。
 雑誌掲載の原稿の場合は、発売から1年以上経過していること。
  なお既にネット上で公開されている学術誌などの場合は、リンクを貼るだけにしています。

 批評の内容は書いた時期に制約されます。ある時ある作家の特徴として述べたことが翌年にはもう当てはまらないということが珍しくありません。人も時代も常に変化しているからです。しかし後から見れば見当違いでも、その時の歴史的証言としては意味があるでしょう。批評とはそういうものだと思います。だから原則として文章の訂正はしていません。(原則だから例外はあります。ミスプリとか)

 雑誌には紙数制限というものがあるため、当初書いた原稿を縮めねばならないことがあります。縮める前の草稿が残っている場合は、それをここへ掲載します。このため雑誌初出時とは必ずしも同じではありません。
 
 タイトルもそうです。雑誌記事のタイトルは編集部がつけるのが一般的で、著者がつけても、そのまま採用されることもあれば、されないこともあります。しかしここでは私の元原稿にあったタイトルをそのまま使っています(はじめから編集部まかせでタイトルのないものも多いけれど)。このため初出時の誌上でのタイトルと違っていることがあります。

 また、編集部が社の方針に沿って原稿を直すこともありますが(人名の表記など)、ここではやはり元の原稿の表記をそのまま掲載しています。

 数字の表記がアラビア数字ではなく漢数字となっているため読みにくいかと思いますが、これは元の原稿が縦書きを想定して書かれたためです。これについてはいずれ時間があれば修正したいと思っています。

 いろいろ述べましたが、これらは私のパソコンの中のデータをそのまま流用しているからというのが一番の理由です。ご了解いただければさいわいです。


 
Profile
 
尼ヶ崎 彬(あまがさき あきら)

略歴
1947年生まれ
東京大学文学部美学芸術学科卒業
同大学院博士課程中退
東京大学助手、学習院女子短期大学助教授・同教授を経て
2017年まで学習院女子大学教授

専門
日本の美学とくに歌論、舞踊美学
舞踊評論なども書いている