Flying Cabinet 

HOME著作舞踊批評ABOUT 近著  |
  公演評  |  舞踊家評  |  日舞と能  |  評論  |  その他  |

はじめに
  
    尼ヶ崎のウェブサイトはかつてダンス批評だけを掲載し、「箪笥飛翔」という名称でした。本サイトの「舞踊批評」セクションがそれにあたります。そのときサイト名の由来を書いた文章を下に再録しました。
 
   原稿は便宜的に公演評・舞踊家評・日舞と能・評論・その他の五つに分けました。上の項目をクリックしていただければ、個々のリストが出てきます。 「公演評」「舞踊家評」は基本的にコンテンポラリーダンスの公演と舞踊家を対象にしています。「日舞と能」は文字通り日本舞踊と能について書いたもの、 「評論」は、特定の公演についてではなく、ある程度まとまった考えを述べたもので、多少長い文章もあります。「その他」は舞踊家の紹介や演劇評など上記いずれにも入らないものです。

 なお長編の文章をウェブで読むのはつらいので、評論の長いもの(原稿用紙で20枚以上)は論文とともにまとめて『ダンス・クリティーク』というタイトルで勁草書房から出版しました。お買い上げいただければ幸いです。
 


「箪笥飛翔」の由来
 
 近頃は音声入力のパソコンというものがあり、店頭でデモンストレーションなどやっている。ためしに「だんすひひょう」(ダンス批評)と言ってみたら「箪笥飛翔」(たんすひしょう)と出てきた。うーむ、緊張してちょっと訛ったか。それとも認識プログラムが偏向しているのか。しかし、とぼくは考え直した。これはなかなか示唆的な現象ではないだろうか。
 批評を書くのは矢を射るのに似ている。核心に狙いを定めて正確に言い当てようとする。これがなかなか難しい。時には見当を外して赤面することもあるし、我ながら正鵠を射たと自己満足することもある。けれどもたいがいは当たらずといえども遠からずといったあたりにぽとりと落ちる。これを通りがかりの第三者が見れば、「だんすひひょう」も「たんすひしょう」くらいにはなってしまう。ぼくとしてはダンス批評を書くつもりだったのに、読者が読むのは箪笥飛翔なのだ。ダンス批評集の表題としてこれほど適切なものはない。